HOME


xls エクセルファイル

飛騨ヒダタクミ」がツクったとツタわる建物タテモノファイル(飛騨ヒダコクガイバン 調査チョウサ平成ヘイセイ15ネン11ガツ〜     :ホンハハ雅博マサヒロ
  名称メイショウ   所在地ショザイチ 建立ケンリュウ   オオムネ            ヨウ  
1 ズイホウヤマヨウヤナギテラ ようりゅうじ 郡上郡グジョウグン八幡町ハチマンチョウ5マチ 1662ネン   ・・・・ヤナギのもとに観世音カンゼオン菩薩ボサツミコトゾウまりましませり   
            礼拝レイハイ供養クヨウタマはばフク寿コトブキ永劫エイゴウきざるべし」とげてえた  
            遠藤エンドウ常友ツネトモ飛騨ヒダタクミ相模サガミメイじて仏閣ブッカクドウツクらせ、ゾウ安置アンチ  
            ズイタカラサンヤナギ柳寺ヤナギデラ名付ナヅけ・・・・・  
               
2 大津オオツマツりのヤマクルマ   滋賀県シガケン大津市オオツシ     飛騨ヒダタクミになる豪華ゴウカヤマクルマ彫刻チョウコク精巧セイコウなからくり仕掛シカけ・・・・  
               
3 高倉タカクラテラ観音堂カンノンドウ   埼玉県サイタマケン入間イリマ 室町ムロマチ時代ジダイ初期ショキ   飛騨ヒダタクミによってツクられた禅宗ゼンシュウヨウ建築ケンチク  
            室町ムロマチ時代ジダイ初期ショキ建築ケンチク推定スイテイされている  
            3ケン四方シホウ屋根ヤネ銅板ドウバンきの入母屋イリモヤツクり。板戸イタドと蔀マドいように  
            える。  
               
4 セツテラ山門サンモン3モン   山口ヤマグチケン下関市シモノセキシ     飛騨ヒダタクミセツツタわっている山門サンモン彫刻チョウコク  
            戦災センサイセツけましたが、3モンだけはイマでもムカシのままの姿スガタ  
            ノコっています。そしてリュウプタつなった胴体ドウタイ3モン天井テンジョウけて  
            います。  
            ムカシからこのリュウは、のどがカワくとよく用水ヨウスイミズみにるとわれたくらい  
            彫刻チョウコク立派リッパで、一説イッセツにはこの彫刻チョウコクを「ヒダリ甚五郎ジンゴロウ」「飛騨ヒダタクミ」のサクともわれて  
            いる  
               
5 ショウ林山ハヤシヤマソウトオルイン山門サンモン   静岡シズオカケン下田市シモダシ 1681ネン エンタカラネン 山門サンモン別名ベツメイヒビモン」とばれている。ヒビモンはクギ一本イッポン使ツカわない完全カンゼンなクサビ  
            モンで、ナカほどの敷居シキイウエ柏手カシワデつと前方ゼンポウヤマヒビきがツタわって、ウグイスコエ  
            こえたり小鳥コトリコエこえたりしてヒビきがツタわってゆくので、ヒビモンばれる  
            ようになったとわれている。  
            ヨンキャクモンズマツクりで、現在ゲンザイサンカワラきであるが、ムカシ茅葺カヤブきであった。  
               
               
               
               
6 竹中タケナカドウ   広島県ヒロシマケン神石郡ジンセキグン神石町ジンセキチョウアイナミ 1606ネン 慶長ケイチョウ11ネン アイワタリ俗称ゾクショウ竹中タケナカドウは、るからにフル由緒ユイショあるドウである  
          ガツ 竹中タケナカ本尊ホンゾン薬師ヤクシ瑠璃ルリヒカリ如来ニョライタテマツマツして、地域チイキ繁栄ハンエイ  
            安全アンゼン息災ソクサイネガったものである。  
7 帝釈タイシャク永明ナガアキテラ   広島県ヒロシマケンショウハラヒガシシロマチ     帝釈タイシャク永明ナガアキテラ再建サイケンタズサわった飛騨ヒダタクミ  
            玉田タマダ太郎タロウ衛門エモンサネオモ棟梁トウリョウとして建築ケンチクされた  
            ツタえられる  
               
               
               
8 キョウ王山オウヤマ エンユウ釈迦堂シャカドウ   東京都トウキョウト目黒区メグロク碑文ヒブンタニ1−22     クニ重要ジュウヨウ文化財ブンカザイ木造モクゾウ建築ケンチクでは都内トナイ最古サイコ  
            入母屋イリモヤツクりの建築ケンチク飛騨ヒダタクミてたといわれる  
            昭和ショウワ27ネン屋根ヤネ工事コウジサイ屋根ヤネ  
            オクから「よし、ヒトよ」とスミきしたムネフダ  
            つかる。感動カンドウした解体カイタイ修理シュウリ棟梁トウリョウは「そのよし。  
            ワレたり」のオウフダ一緒イッショ屋根裏ヤネウラモドした  
               
9 不動院フドウイン岩屋イワヤドウ   鳥取県トットリケン8カシラグンワカサクラマチ岩谷堂イワヤドウ214 806ネン 大同ダイドウ元年ガンネン 天然テンネン岩窟ガンクツナイ建築ケンチクされた舞台ブタイツクりの建物タテモノ  
            飛騨の匠が建てたもの。秀吉ヒデヨシめにあい大伽藍ダイガラン消失ショウシツしたが  
            この堂だけがノコったものといわれている。  
            クニ重要ジュウヨウ文化財ブンカザイ  
            また、本尊ホンゾンウゴミョウオウ弘法コウボウ大師ダイシが33サイトキ彫刻チョウコクされた  
            ものとツタえられ、日本ニホン3ダイ不動明王フドウミョウオウとして名高ナダカい。  
               
10 スケフクテラ勅使チョクシモン   愛知県アイチケン愛知郡アイチグン東郷町トウゴウチョウハルアザ屋敷ヤシキ 1528ネン 大永ダイエイネン 飛騨ヒダタクミツクったヒノキカワ1モン1中門チュウモンをなし、朱塗シュヌりの  
            トビラ十六16キク御紋ゴモンショウアザやかでチョクネガテラにふさわしい。  
               
11 サダム福地フクチ   和歌山県ワカヤマケンミヤコグンかつらぎマチ大字オオアザヒラ モトショウ年間ネンカンカイキ   本堂ホンドウ飛騨ヒダタクミてたものといわれる  
            ドウカタハナハコトにしてドウナカモチいている  
            イタハギ手斧テオノケズり、オモテヤリカンナケズ  
            ハシラは1000ネンている  
               
12 クロイシテラ   岩手県イワテケン水沢市ミズサワシ黒石クロイシマチアザヤマウチ17 807ネン 大同ダイドウネン 岩手県イワテケン水沢市ミズサワシ南東ナントウのはずれ、北上川キタカミガワ東岸トウガン天台宗テンダイシュウ  
            妙見ミョウケンサン石黒イシグロデラがある。  
            天平テンピョウ元年ガンネン(729)に建立コンリュウされたが、延暦エンリャク年間ネンカン戦火センカにあい焼失ショウシツした。  
            大同ダイドウネンに坂上田村麻呂の命により飛騨の匠が七軒四方シホウのおドウ再建サイケン  
            ショホトケ奉納ホウノウした。  
            黒石クロイシデラ縁起エンギには、エビスゾクによって黒石クロイシテラ薬師寺ヤクシジ焼失ショウシツした。征夷大将軍坂上田村麻呂は、  
            威信イシンシメさんがため、これを城内ジョウナイ飛騨ヒダウチタクミ(たくみ)に一昼夜イッチュウヤにて7ケン4メンドウ修築シュウチク  
            することをメイじた。しかし、東北トウホクスミ基板キバン出来上デキアがらぬうちにニワトリアカツキげてしまった。この  
            故事コジをもって里人サトビトニワトリうことをせず、薬師堂ヤクシドウ東北トウホクガワ土間ドマのままであったという。  
               
13 セキデラ観音カンノン   山形県ヤマガタケン西ニシタマワグンシロタカマチ 807ネン 大同ダイドウネン タマワフダショダイ13バン  
            飛騨ヒダタクミツクったわれたフルいおドウ入母屋イリモヤツクりの  
            ショウ観堂ミドウであったが、明治メイジネン11ガツ焼失ショウシツした  
               
14 マツチョ神社ジンジャ まつちょ 新潟県ニイガタケン十日町市トオカマチシ松代町マツシロマチ 807ネン 大同ダイドウネン 新潟県ニイガタケンナイ最古サイコ木造モクゾウ建築ケンチク  
            サカウエ田村タムラ麻呂マロ奥州オウシュウ蝦夷エゾ征伐セイバツ凱旋ガイセン帰途キト飛騨ヒダタクミ  
            マツチョ神社ジンジャ社殿シャデン建立ケンリュウさせたとつたえている。  
            現在ゲンザイ本殿ホンデン建立コンリュウ戦国センゴク時代ジダイさなかの1497ネンである  
               
15 播州バンシュウ一円イチエン   兵庫県ヒョウゴケン加西市カサイシ大工町ダイクマチ     鎌倉カマクラ時代ジダイ飛騨ヒダタクミタチがこのスミ子孫シソン技術ギジュツ  
  社寺シャジ仏閣ブッカク         ツタえた。フルくより宮大工ミヤダイクサトとしてサカえる。  
  善明寺ゼンミョウジ         現在ゲンザイ伝統デントウいでいる人々ヒトビト兼業ケンギョウ農家ノウカ大部分ダイブブン  
            セイホトンどが神田カンダである。  
            飛騨ヒダタクミ」についての民話ミンワとそのハカわれる横穴式ヨコアナシキ古墳コフン  
            ある。  
               
16 リュウヤマ 西ニシミョウテラ   滋賀県シガケンイヌウエグン甲良町コウラチョウイケテラ26 834ネン   国宝コクホウ  
  3ジュウトウ         鎌倉カマクラ時代ジダイ後期コウキ飛騨ヒダタクミ建立ケンリュウした建築ケンチク  
            クギ使用シヨウしていないもので屋根ヤネヒノキカワ総檜ソウヒノキツク  
               
17 モリ八幡ハチマン神社ジンジャ   岐阜県ギフケン下呂町ゲロチョウ     クニ重要ジュウヨウ文化財ブンカザイ  
               
18 ミョウゼンテラ本堂ホンドウ   岐阜県ギフケン大野郡オオノグン白川シラカワムラ萩町ハギマチ   文政ブンセイネン 飛騨ヒダ大工ダイク水間ミズマスケにより建築ケンチクハジまりべ9191ニンヨウ  
            完成カンセイされたもので、材料ザイリョウ総檜ソウヒノキヅクり、ムネツク茅葺カヤブ屋根ヤネである  
               
            飛騨ヒダタクミサクといわれる10タイ木造モクゾウカミゾウ  
               
19 ミョウゼンテラカネロウモン   岐阜県ギフケン大野郡オオノグン白川シラカワムラ萩町ハギマチ   享和キョウワ元年ガンネン ケン指定シテイ文化財ブンカザイ  
          トリ 飛騨ヒダタクミ加藤カトウサダ7によって建築ケンチクハジめられニンアシ  
            1425ニンヨウして再建サイケンされた。  
               
20 滝山タキヤマテラ滝山タキヤマ東照宮トウショウグウ   愛知県アイチケン岡崎市オカザキシ滝町タキマチヤマカゴ107 1267ネン 文永ブンエイネン 飛騨ヒダタクミ藤原フジワラヒカリにより3モン建立コンリュウされた  
  三門ミカド         このモン漆喰シックイから出来デキており、シュイロドられている  
            屋根ヤネノキウラをやると、四隅ヨスミにはそれぞれチイさな魔除マヨけの  
            動物ドウブツられる  
            山門サンモン工事コウジにあたり、上層ジョウソウ東南トウナン垂木タルキ角度カクド一本イッポンチガえた  
            のをじた大工ダイク飛騨ヒダ権守ケンモリ藤原フジワラ光延コウエンは、楼上ロウジョウからりて自害ジガイ  
            したという。その自害ジガイした場所バショでは毎年マイネン椿ツバキハナかせるのだが  
            をなすことは一度イチドもないという。イマ三門ミカドヒダリワキにはカレをまつった  
            ツタえられるツカがのこされている。  
            市内シナイ最古サイコ建造物ケンゾウブツ  
               
               
21 ショウリンサンソウホライン山門サンモン   静岡県シズオカケン下田市シモダシ大賀オオカシゲ89 1681ネンコロ   ヒビモンクギ一本イッポン使ツカわない完全カンゼンなクサビモン  
  ヒビモン         ナカほどの敷居シキイウエ柏手カシワデつと前方ゼンポウヤマヒビきがツタわって  
            ウグイスコエこえたり小鳥コトリコエこえるなどヒビきがツタわってゆくので  
            ヒビモンわれるようになった  
               
22 ウエ観音堂カンノンドウ   長野県ナガノケン木曽郡キソグン木祖村キソムラ小木曽コギソ     薮原ヤブハラから上高地カミコウチかう県道ケンドウ奈川ナガワ木祖キソセンぞいの笹川ササガワにかかるハナバシ  
            ワタる。ミチワキ高台タカダイにある観音堂カンノンドウムネツクツマイリ屋根ヤネ茅葺カヤブキオオきな  
            屋根ヤネせ、ムネ彫刻チョウコクったツクりになっていて、飛騨ヒダタクミサクだと  
            ツタえられる。  
               
23 4オウ神社ジンジャ   オオ大曲オオマガリアザイニシエヨンオウギワ 1570ネン ゲンカメ元年ガンネン クニ指定シテイ重要ジュウヨウ文化財ブンカザイ  
            ゲンカメ元年ガンネン(1570ネン)の建立コンリュウ  
            本殿ホンデン入母屋イリモヤツクりで、室町ムロマチ時代ジダイ末期マッキ特色トクショク濃厚ノウコウせている。  
            1905ネン明治メイジ38ネン)に神社ジンジャ調査チョウサした文部省モンブショウ古寺コジ保存会ホゾンカイ委託イタク伊藤イトウ忠太郎チュウタロウ  
            工学コウガク博士ハカセは「ナカチンナカチン」と感激カンゲキ、1908ネン国宝コクホウ特別トクベツ保護ホゴ建造物ケンゾウブツ  
            指定シテイされた。  
            建築ケンチク作者サクシャ古来コライから飛騨ヒダタクミツタえられてきたが、1930ネン昭和ショウワネン  
            文部省モンブショウ解体カイタイ修理シュウリトキフル川村カワムラ岐阜県ギフケン古川町フルカワチョウ)の大工ダイク甚平ジンベイエイ」のサク判明ハンメイした  
            戦後センゴの1950ネンに「クニ重要ジュウヨウ文化財ブンカザイ」の指定シテイとなった。  
               
24 愛染アイゾメドウ あいせんどう 大分県オオイタケンタケ大字オオアザ竹田タケダ 1635ネン 寛永カンエイ12ネン オカハンダイ藩主ハンシュ中川ナカガワ久盛ヒサモリ建立コンリュウ日光ニッコウ東照宮トウショウグウ造営ゾウエイ奉行ブギョウだった中川氏ナカガワシれてカエった  
  (正式セイシキ名称メイショウネガシュウイン本堂ホンドウ         飛騨ヒダタクミツクらせたドウは、軒下ノキシタ四隅ヨスミアマ邪鬼ジャク(あまのじゃく)や人面ジンメン彫刻チョウコク  
            ホドコされた木造モクゾウタカラケイヅクリクギホンカワラヒキきのタケ最古サイコ木造モクゾウ建築ケンチク  
            内部ナイブ本尊ホンゾンアイ明王ミョウオウ安置アンチされたこのドウは、恋愛レンアイ成就ジョウジュ御堂オドウとしても有名ユウメイ  
               
25 シンダイドウ まきおうどう 大分県オオイタケントヨ高田市タカダシ大字オオアザ真中マナカ     シンダイドウイニシエは、6ゴウマンヤマ六十五65テラのうち最大サイダイ寺院ジインホン山本ヤマモト(もとやまほんじ)  
            ドウヒトつとして建立コンリュウされた。  
            ウマシロヤマデンテラ(まきさんでんじょうじ)といい、奈良ナラ時代ジダイ養老ヨウロウ年間ネンカン菩薩ボサツヒラモト  
            飛騨ヒダタクミ建立コンリュウしたとツタえられ往時オウジ広大コウダイ境内ケイダイナカ7ドウ伽藍ガランソナえて隆盛リュウセイ  
            ホコった大寺院ダイジインであった。  
            当初トウショ伽藍ガラン焼失ショウシツ江戸エド時代ジダイ再建サイケンされた大堂ダイドウのみがツタえられています。  
            デンテラマンヤマ中心的チュウシンテキ寺院ジインとして隆盛リュウセイキワめたと記録キロクする文献ブンケンもありますがカクたる  
            証拠ショウコもなく「マボロシダイテラ」とされている寺院ジインです。  
               
26 5タニヤマ西ニシカツテラ   富山県トヤマケンヒガシ砺波トナミグンムラ坂上サカウエ     五箇山ゴカヤマ真宗シンシュウ寺院ジインとしては、テラ確立カクリツモットフルく、戦国センゴク時代ジダイ石山イシヤマ合戦カッセンでは煙硝エンショウ  
            火薬カヤク材料ザイリョウ)を本願寺ホンガンジオク役割ヤクワリニナっていたそうです。  
            由緒ユイショある山門サンモン鐘楼ショウロウモン)は飛騨ヒダタクミサクツタえられています。  
               
27 延命寺エンメイジ山門サンモン   東京都トウキョウト足立区アダチクタケツカ   宝暦ホウレキネン もと佐渡サドエンツウ山門サンモンとして宝暦ホウレキネン飛騨ヒダタクミによっててられたが、エンあって  
            トウ延命寺エンメイジ移築イチクされた  
            足立区アダチク登録トウロク文化財ブンカザイ  
               
28 エン覚寺カクジ薬師堂ヤクシドウナイ逗子ズシ   青森県アオモリケン西津軽郡ニシツガルグンフカウラマチアザ浜町ハママチ     青森県アオモリケン最古サイコ建造物ケンゾウブツです  
            テラデンでは、薬師寺ヤクシジナイ厨子ズシ平安ヘイアン時代ジダイ末期マッキ平泉ヒライズミ藤原フジワラ基衡モトヒラ(もとひら)が寄進キシンした  
            ものとツタえられていますが、構造コウゾウ意匠イショウ技法ギホウテンから室町ムロマチ時代ジダイ前期ゼンキのものとカンガ  
            られている。  
            白木シラキツクりのジュンカラヨウ1アイダ厨子ズシで、屋根ヤネ入母屋イリモヤツクりの板葺イタブきです。3サキクミ(みてさきつめぐみ)  
            モノ二軒ニケンオウギ垂木タルキ(ふたのきおうぎたるき)のノキマワりなどは禅宗ゼンシュウヨウノリってツクられており、  
            正面ショウメンカシラヌキヌキ(ひぬき)のアイダ網目アミメボンかしりにした欄間ランマや、小脇コワキカベコシ  
            装飾ソウショク彫刻チョウコクなど、飛騨ヒダタクミサクといわれている。  
               
29 サイカツイン五重ゴジュウトウ さいしょういん 青森県アオモリケン弘前市ヒロサキシドウマチ   寛文カンブン7ネン サイカツインは、弘前ヒロサキ古寺コジ象徴ショウチョウです。このテラ津軽ツガル真言宗シンゴンシュウ5テラ筆頭ヒットウで、しかも領内リョウナイ神社ジンジャ  
            ソウ取締トリシマリテラでもあり、格式カクシキオモんずる弘前ヒロサキ八幡宮ハチマングウ別当ベットウ神仏シンブツコン淆により、神社ジンジャモウけられた  
            寺院ジイン)にもニンぜられています。  
            本州ホンシュウ最北端サイホクタン建築ケンチクとして有名ユウメイ五重ゴジュウトウは、このような格式カクシキ背負セオい、ハジめからサイカツインにおいて  
            創建ソウケンされたとオモわれがちですが、このトウ大円ダイエンという寺院ジインにおいて造営ゾウエイされたもので、  
            明治メイジ初年ショネンサイカツインウツされました  
            大円ダイエン五重塔ゴジュウノトウは、津軽ツガル統一トウイツタタカいのナカ戦死センシした敵味方テキミカタ兵士ヘイシ供養クヨウするため明暦メイレキネン  
            (1656ネン)に着工チャッコウされ、中断チュウダン工期コウキをはさみ、寛文カンブンネン(1667ネン)に竣工シュンコウした。  
            この5ジュウトウ3アイダ5ソウソウタカ31.2bのキンタダシんだ建物タテモノで、飛騨ヒダタクミにより、一本イッポン  
            クギ使ツカわずてられたとツタえられています。  
            クニ重要ジュウヨウ文化財ブンカザイ  
               
30 アシドウサクラドウ   徳島県トクシマケンウツクウマグンつるぎマチ     むかし飛騨ヒダタクミ一夜イチヤツクげたというツタえがあるおドウで、ウミワタったソウ英霊エイレイなど  
            数多カズオオくのレイマツられています。  
            現在ゲンザイ建物タテモノ昭和ショウワ初期ショキのモノです。  
               
31 ぬけのトウ   奈良県ナラケン吉野ヨシノグン吉野ヨシノチョウ     キンショウ大明神ダイミョウジンヒダリオクスコサカりていく。このあたりをカクという。このトウは、飛騨ヒダタクミしてう。  
            トウなり。義経ヨシツネこのトウウチカクれいて、ノガシタタニハイる。ゾク義経ヨシツネのぬけしトウう。  
               
32 アネクラヒメ神社ジンジャ   富山県トヤマケン大沢野オオサワノマチ     テライエ公園コウエンナイにあるアネクラヒメ神社ジンジャ境内ケイナイは1マン数千スウセンツボヒロさ。  
            本殿ホンデン飛騨ヒダタクミによる荘厳ソウゴンツクりである。  
               
33 キョウケンテラ鐘楼ショウロウ   長野県ナガノケン松本市マツモトシ梓川アズサガワアズサ5577   明治メイジ24ネン 2ソウサクラモンシキ  
            梵鐘ボンショウ  
            タカ3シャク7スン6  
            口径コウケイ2シャク5スン3  
            間口マグチ奥行オクユカク9シャク7スン  
            キョウケン鐘楼ショウロウ明治メイジ24ネンガツ飛騨ヒダタクミ山口ヤマグチゴンツク鐘楼ショウロウ建築ケンチク請負ウケオイムス  
            ガツオノハジめ 同年ドウネンアキ竣工シュンコウしている。  
            ムラ廃寺ハイジ信濃シナノ日光ニッコウわれた慈眼ジゲンヤマ若沢ワカサワテラのものを使ツカってあるのでんでいる。  
               
34 熊野クマノ神社ジンジャナガトコ拝殿ハイデン   ヨロコオオカタ     国指定クニシテイ重要ジュウヨウ文化財ブンカザイ  
            飛騨ヒダタクミてた拝殿ハイデン  
               
35 延命エンメイ地蔵堂ジゾウドウ藤倉フジクラニカイドウ   福島県フクシマケン会津アイヅ若松ワカマツカワヒガシマチクラバシアザクラバシ 1300年代ネンダイ推定スイテイ   上層ジョウソウ屋根ヤネ下層カソウの裳カイから2カイてのようにえるので、藤倉フジクラ二階堂ニカイドウともばれ、クニ  
        室町ムロマチ時代ジダイショキ中期チュウキ   重要ジュウヨウ文化財ブンカザイ指定シテイされている。  
            棟梁トウリョウ飛騨ヒダコウ水口ミズグチ八右衛門ハチウエモンわれています。  
               
36 天養テンヨウ観音堂カンノンドウ   山形県ヤマガタケン西ニシタマワグン飯豊イイトヨマチ大字オオアザナカ 平安ヘイアン時代ジダイ後期コウキ再建サイケンされた   天養テンヨウ観音堂カンノンドウ飛騨ヒダコウイチツクりとツタえられ、置賜オキタマグン三十三33観音カンノン4バン札所フダショである。  
            3ケン四方シホウホウカタツクりで、前方ゼンポウ1メン外陣ガイジン後方コウホウ2メンウチジンからり、中央チュウオウ厨子ズシナイ本尊ホンゾン  
            安置アンチされている。優美ユウビ錫杖シャクジョウりや唐草カラクサ模様モヨウニジハリかり、古式コシキ大瓶オオビンツカでこれをササえている。  
            オガの蟇マタハナトモ室町ムロマチ時代ジダイ様式ヨウシキである。  
            本尊ホンゾンセイ観音カンノンはカツラの一本イッポンツクりの堂々ドウドウとした立像リツゾウである。ホウフルサマで、その作風サクフウから平安ヘイアン時代ジダイ  
            後期コウキサクとみられる。  
               
37 オンカミ神社ジンジャ みかみ 滋賀県シガケンシュウサンカミ838 718ネン 養老ヨウロウ2ネン 楼門ロウモンをぬけると、拝殿ハイデン拝殿ハイデン後方コウホウ本殿ホンデンがあり、左右サユウ若宮ワカミヤ三宮サンノミヤそのトナリチイさな大宮オオミヤ神社ジンジャ  
          3ガツ15 簡素カンソ境内ケイダイだが、カミサビびた雰囲気フンイキである。拝殿ハイデン楼門ロウモン若宮ワカミヤ三宮サンノミヤ、が重文ジュウブンで、本殿ホンデン国宝コクホウである  
            社殿シャデンをもたずカミソナエヤママツっている。  
            藤原フジワラトウ勅命チョクメイハイし、飛騨ヒダコウ造営ゾウエイ使として当地トウチ社殿シャデン造営ゾウエイし、三上ミカミヤマオクミヤ)にタイするサトミヤとし、
            現在ゲンザイカタになった。  
               
               
                               
全国ゼンコクツタわる「飛騨ヒダタクミ」のデンウケタマワファイル
100 福岡県フクオカケン太宰府ダザイフツタわるハナシ   エノキシャマコトマエ西鉄ニシテツ電車デンシャ踏切フミキリ     飛騨の匠がツクったツルカラ中国チュウゴク)からカエトキ悲劇ヒゲキ          
      ミチバタにあり     供養クヨウした墓の言い伝え。  
            片羽の鶴(津)・羽片の鶴(津)・博多の津  
             
101 4オウ神社ジンジャツタわるハナシ   秋田県アキタケンソトアサヒカワムラ     飛騨ヒダタクミ」がツクったといわれる4オウ神社ジンジャツタわるダオンの伝説デンセツ  
            平安ヘイアンアサハジめのコロ4オウ神社ジンジャ造営ゾウエイされることになりました。ミヤコをなした  
            飛騨ヒダタクミが、大勢オオゼイ大工ダイクイシコウをつれ、指図サシズ普請フシンツヅけられていきました。  
            あるトシハル昼下ヒルサがり、のあぜにがった早乙女サオトメたちは・・・・・・・・  
            ・・・・・見知ミシらぬワカオトコがやってきました。「もし、乙女オトメさん、タビワタシ  
            ・・・・・・・フトコロからかんなクズらしいものをして、たちまちイチトリツク  
            ふっとばしました。あら不思議フシギトリはたちまち、ナカって・・・・・・・・・・  
             
             
102 大工ダイクカワ言い伝イイツタ   福島県フクシマケンカワヌマグン河東カワヒガシマチ     藤倉フジクラ2カイドウ建立コンリュウサイの「飛騨ヒダタクミワザ名工メイコウハナシ  
            このアトアマった材料ザイリョウ使ツカってこれより下流カリュウ高野タカノマチ平塚ヒラツカ薬師堂ヤクシドウ  
            リュウ馬頭バトウ観音カンノンドウてたとツタえられる  
             
103 大工町ダイクマチ   兵庫県ヒョウゴケン加西市カサイシ大工ダイクマチ     大工ダイクマチとは名前ナマエトオりで、鎌倉カマクラ時代ジダイ飛騨ヒダタクミタチがこのみ、播州バンシュウ一円イチエン社寺シャジ  
        大工町ダイクマチ全国ゼンコク57ケン   仏閣ブッカク建築ケンチクい、一族イチゾクがすべて大工ダイクだったことからこの名前ナマエいたという。  
             
            平安ヘイアン時代ジダイ宮中キュウチュウ出入デイりをユルされていた大工ダイク棟梁トウリョウ飛騨ヒダ名匠メイショウ)がこの  
            子孫シソン技術ギジュツツタえたことからオオくの大工ダイクができ、大工ダイクマチ)というがついた。  
            フルくより宮大工ミヤダイクサトとしてサカえ、一時イチジ大工ダイクイエが60ケンもあった。  
            セイホトン神田カンダセイであること。  
             
             
             
104 河童カッパ由来ユライ   人形ニンギョウセツ     河童カッパは、ミズカミ使ツカいであったものが、水神スイジン信仰シンコウがすたれて妖怪ヨウカイ  
      渡来トライセツ     化してしまったものだといわれるがこのほかのセツには  
      ウシアタマテンオウ(ごずてんのう)の御子ミコカミセツ     人形ニンギョウセツとして  
            ヒダリ甚五郎ジンゴロウ江戸エド時代ジダイ)、竹田タケダバンタクミ古代コダイ)、飛騨ヒダタクミ奈良ナラ平安ヘイアン時代ジダイ  
            の伝承がある  
            テラ建立コンリュウするとき、これをった「飛騨ヒダタクミ」は大工ダイク不足フソクアタマ  
            ヘラの人形ニンギョウをつくり弟子デシとして使ツカった。テラ建立コンリュウ完成カンセイしたのち、この  
            弟子デシたちをモト人形ニンギョウモドしてカワナガした。これが河童カッパとなったという。  
             
             
105 沢井サワイ獅子舞シシマイ   東京都トウキョウト青梅市オウメシ沢井サワイ2−902     宮参ミヤマイりにウタわれる歌詞カシ飛騨ヒダタクミウタわれる  
      八雲ヤグモ神社ジンジャ     ♪さても見事ミゴトやこのミヤは 飛騨ヒダタクミてたミヤ  クサビ1つで四方シホウカタめる・・・  
             
106 芦ヶ久保アシガクボ獅子舞シシマイ   埼玉県サイタマケン秩父郡チチブグン横瀬ヨコセチョウ大字オオアザ芦ヶ久保アシガクボ     宮参ミヤマイりにウタわれる歌詞カシ飛騨ヒダタクミウタわれる  
            ♪このミヤは 飛騨ヒダタクミてたミヤ  クサビ1つで四方シホウカタまる・・・  
             
107 獅子舞シシマイ   埼玉県サイタマケン狭山市サヤマシ     神社ジンジャ奉納ホウノウマイい)  
            ♪このミヤは 飛騨ヒダタクミてたえな  四方シホウしめたり、くさび1  
            このテラにあるべきものは袈裟ケサ(けさ)ころも、おキョウ文箱フバコカラ(から)かねの  
            厨子ズシ(ずし)」  
             
108 新宮シングウ7不思議フシギ   ヨロコオオカタ     会津アイヅ伝説デンセツ  
  慶徳ケイトク熊野クマノ神社ジンジャナガユカ         ムカシ飛騨ヒダタクミ拝殿ハイデン一夜イチヤてるというチカいをて、懸命ケンメイ仕事シゴトをしました  
            ところがアマ邪鬼ジャク邪魔ジャマをしてトリのまねをして、トキのコエをたてました。タクミけた  
            勘違カンチガいし工事コウジ中止チュウシししたので、床板ユカイタノコされたとのことです。  
            このナガユカ拝殿ハイデン)の北西ホクセイスミ9シャク四方シホウ床板ユカイタっていないところがあります  
             
109 ココロザシイケ しどがいけ オスモノカワマチ      
             
110 材木ザイモクイワ   宮城県ミヤギケン白石市シライシシ     タカさ65b柱状ハシラジョウ石英セキエイ安山岩アンザンガンが100bにわたってハシラナラべたように  
            ツラなる岩壁イワカベです。むかし飛騨ヒダタクミ1バン不動堂フドウドウドウてようとしたが  
            たせず、ケズった材木ザイモクカワてたところ、やがてイワになったという伝説デンセツ  
            ノコっています。  
             
111 神事シンジいざなぎリュウ   高知県コウチケン物部モノノベムラ     物部モノノベムラには、平安ヘイアン時代ジダイから「いざなぎリュウ」(マツ祀・イノ祷・ウラナいの総称ソウショウ)の神事シンジ  
            ツタえられています。祭文サイブン御幣ゴヘイアヤカサ仮面カメンなどのどれも独特ドクトクで、陰陽道インヨウドウ修験道シュゲンドウ  
            仏教ブッキョウ神道シントウなどがコンコウしたものとされていますが、その根本コンポンは、モリミズなどの自然シゼン  
            神仏シンブツ感謝カンシャオソウヤマイノりの儀式ギシキです。  
            ノロホウ1大工ダイクホウは、飛騨ヒダタクミ本尊ホンゾンとしてツタえています。  
            口伝コウデンによってツタえられてきました。  
             
112 飛騨ヒダタクミ昼休ヒルヤスみづく   岐阜県ギフケン加茂郡カモグン白川町シラカワチョウ     昔話ムカシバナシ伝承デンショウ  
            むかし、名人メイジンといえばこのヒトというくらい、飛騨ヒダタクミ名高ナダカ大工ダイクであった  
            あるとき、飛騨ヒダタクミ信心深シンジンブカ老夫婦ロウフウフホトケさまをあまつりする立派リッパなおドウてたいとオモ  
            名人メイジンタクミタノんだのであった。  
            タクミが、ホトケさまのおドウというので、トク念入ネンイりに仕上シアげをしたから、出来上デキアがったおドウ  
            それはそれは・・・・・・・・・・・・・・・・・  
             
            加茂郡カモグン白川町シラカワチョウメンというところに「あやめ」というしゃれた名前ナマエ屋号ヤゴウフルイエ  
            ある。そのイエオクが、そのトキタクミてたイエ一部イチブであるといわれ、イマノコされている。  
             
113 ムラ大河内オオコウチ神楽カグライタこしのショウギョウ   大分県オオイタケン日田郡ヒタグン中津江村ナカツエムラ     ばんばんすえて、ばんすえて、如何イカなるタクミツクりばん、飛騨ヒダタクミと、竹田タケダ番匠バンショウカンナけて  
            オン山桜ヤマザクラのかばをち、8トコロじたるばんなれば、うにやこぼれしばんのに、こぼらば  
            ばんのに、コトをばウチじゅマエにも・・・・・・・・・・  
             
114 浄土ジョウドテラ 芭蕉バショウ   播磨ハリマクニ  三木ミキ     境内ケイナイに「すずしさは 飛騨ヒダタクミの 指図サシズ  芭蕉バショウ」とキザんだ石碑セキヒあり。芭蕉バショウがここへたことが  
            あるだろうか?  
             
115 鹿シカツノ民謡ミンヨウ   秋田県アキタケン鹿シカツノ小坂町コサカマチ     検校ケンギョウセツ  
            サァても目出度メデタい このイエ亭主テイシュ  
            トシかぬに 果報カホウちで  
            今年コトシハジめて イエ  
            切石キリイシ土台ドダイにシュ(アカ)のカネ(ドウ  
            ハシラシロガネ(白銀シロガネ)ヌキ(ヌキ黄金オウゴン  
            屋根ヤネ小判コバンの こけら  
            どんな大工ダイクの てたイエ  
            飛騨ヒダタクミの てたイエ  
            ヒガシマド  ゼニアナ  
            サァ朝日アサヒタビ 長者チョウジャとなるハエー  
             
            サァても目出度メデタい このイエ亭主テイシュ  
            アヤニシキの ヘリ(フチ)をかけ  
            金銀キンギン屏風ビョウブを マワ  
            トコカザりを ナガむれば  
            松竹ショウチクウメの ・・・・・・  
             
116 雄物川オモノガワマチツタわるデンショウ         そのムカシ、このを1ニン旅人タビビトオトズれました。その旅人タビビト村人ムラビトたちに「ワタシは、由緒ユイショタダしき飛騨ヒダタクミである」と
  ココロザシイケ         っていましたが、ダレ1人ヒトリとしてシンじてはくれず、タクミは「ならばそのアカしに、一晩ヒトバン二間ニケン四方シホウのおミヤてて
            せよう」と村人ムラビトたちにハナした・・・・・・・・・ムラヒトタクミアイダカケをすることにりました。  
            ・・・・・・・・・夜中ヨナカには8ワリほど完成カンセイ。あとは仕上シアげをノコすばかりでしたが、その様子ヨウス村人ムラビトがのぞきして
            いて「これではカケけてしまう」と・・・・・・・  
             
117 今昔コンジャク物語モノガタリシュウカン24−5         平安京ヘイアンキョウ建設ケンセツしたのは「飛騨ヒダコウ(たくみ)」とばれ、その神秘的シンピテキ技量ギリョウについてさまざまな伝説デンセツ  
            ノコしている工人コウジンタチであった。  
            今昔コンジャク物語モノガタリには「飛騨ヒダコウ平安京ヘイアンキョウ建設ケンセツトキコウタクミで、ナラびのない技量ギリョウをもった人々ヒトビトである。  
            内裏の豊楽院(ぶらくいん)は、カレらがてたので精妙セイミョウ出来上デキアがりである」という評価ヒョウカツタえられています。
             
118 シンサルラク(しんさるごうき)         11世紀セイキコロミヤコ風俗フウゾクエガいた劇作ゲキサクブン  
            飛騨ヒダコウヒノキマエスギミツ(ひのくまのすぎみつ)という「8ショウユタラクインホン」をツタえる「ミチ(みち)のクビチョウ  
            コウ棟梁トウリョウ」のことが記載キサイされており、カレテン賦の技量ギリョウをもって有名ユウメイであったあったとされている。  
             
            今昔コンジャク物語モノガタリシンサルラク2つの史料シリョウ内裏ダイリユタラクイン共通キョウツウして登場トウジョウするのは、桓武カンム逸話イツワが、京都キョウト
            民衆ミンシュウマエ厳然ゲンゼンとそびえ内裏ダイリ(そして羅城門ラジョウモン)の建築ケンチク見事ミゴトさ、そしてそれを建設ケンセツした飛騨ヒダコウ
            カンするさまざまな伝説デンセツ一体化イッタイカして、流布ルフしたことをシメしている。  
             
119 桓武カンム天皇テンノウ飛騨ヒダコウのエピソード         平安京ヘイアンキョウ建設ケンセツした桓武カンム天皇テンノウ4世代セダイあとの天皇テンノウ、 宇多ウダ(うだ)天皇テンノウノコした「寛平カンピョウ遺誡イカイ(かんぴようの
  「寛平遺誡(かんぴようのゆいかい)」より         ゆいかい)」という教訓キョウクンショによると、桓武カンム天皇テンノウ造営中ゾウエイチュウ平安京ヘイアンキョウ羅城門ラジョウモン見回ミマワったトキモンタカさを  
            5スンヤク15p)ヒクくするようにコウタクミメイじたという。そのモン竣工シュンコウ検分ケンブンにまわった天皇テンノウ  
            その時「もうあと5スンヒクくしておくんだった」とコウタクミにつぶやいたという。ところが、桓武カンム天皇テンノウ指示シジマモらず
            門のタカさをヒクくしないままでいたコウタクミは、天皇テンノウ言葉コトバいてコト露見ロケンしたかとオドロオソれ、  
            地に倒れ伏したという。  
             
  ヤクレイ         24ジョウチョウタクミオモムヤクジョウには、タクミチョウヤトヤクのさいは「サクソナ」と想定ソウテイしている。  
            工人コウジン造営ゾウエイ工事コウジノゾみ、工具コウグ携帯ケイタイ原則ゲンソクとしていたことが想像ソウゾウできる。  
             
             
             
             
             
             
             
                               
番外編バンガイヘン
時間ジカンがあったら是非ゼヒランクダさい
B-1 幻想ゲンソウ奇譚キタン千夜一夜センヤイチヤ げんそうきだん ギンエダヘン  −もうヒトつの民俗学ミンゾクガク
ダイ67 飛騨ヒダタクミ(1996/05/26)
B-2 茶道サドウ茶人チャジン http://www.kyoto-zuiun.co.jp/ トク中編チュウヘンには金森カナモリムネ野々村ノノムラニンセイげている
前編ゼンペン中編チュウヘン後編コウヘン
利休リキュウアト茶道サドウ逸材イツザイとして
B-3 金森カナモリ特集トクシュウ http://www.kanamori-sennki.jp/ 最強サイキョウ茶人チャジン金森カナモリムネ紹介ショウカイしている
B-4 飛騨ヒダ紀行キコウ http://fukuoka.cool.ne.jp/ 飛騨ヒダタクミハルケイヒダリ甚五郎ジンゴロウ飛騨ヒダレイサンなど飛騨ヒダいろいろが
B-5 ミズよぶコイ http://hagishou.kdn.gr.jp/ 萩原ハギワラ文庫ブンコインターネットバンダイ2紹介ショウカイしている
B-6 ウミ古墳コフンのこと http://www.chunichi.co.jp/ 古墳コフンきでコマっています【2ゴウ古墳コフン
タクミ学会ガッカイ見学ケンガクしたこの古墳コフン紹介ショウカイがインターネットにのっている!!)
B-7 飛騨ヒダ名匠メイショウ腕比ウデクラ http://www.i-chubu.ue.jp/ タクミ百済クダラ川成カワナリのことホカ


HOME

inserted by FC2 system